自分に自身がない人にありがちなのが、「自身がないから、分相応に、自信なさそうに振る舞う」という態度です。
しかし、結論から言うと「自身がない人ほど堂々と振る舞うべき」です。
なぜ堂々とするべきなのか




なぜ自身がない人ほど堂々と振る舞うべきなのか。その理由は二つあります。
- 堂々と振る舞うと、周りの評価が変わるから
- 堂々と振る舞うと、本当に自身がついてくるから
まずは1から解説します。
周りの評価が変わる
まず、自身がないからとオドオドと振る舞ったり、恐縮そうに振る舞ったりすると、周りの評価はどうなるか。
この人自信ないんだな・・・。
一緒に居ても楽しくなさそう・・・。
一緒に居ても得るものはないだろうな・・・。
こんな風になります。決して「謙虚で良いね!」とはなりません。どころか、自身がなさそうな人は負のオーラを出しがちなため、「一緒に居ない方が良いかな」と思われかねないです。
そもそも「自身がないこと」と「謙虚なこと」は全く違います。
人が集まるようになる
人は一緒に居て楽しい人や、得をする人の所に集まります。自身がなさそうにしている人は、明らかに一緒に居ても楽しくなさそうですし、近くに居ても得しないと判断されやすいです。
ここで「人間関係でそんな打算的なこと考えるの?なんか悪いことしてる気分になって嫌だ。」と言われそうです。
確かにその通りですが、大好きな友達、恋人と一緒に居ることだって、「一緒に居て楽しい」とか「一緒に居て落ち着く」とか、必ずメリットがあります。
メリットという言葉の聞こえがあまり良くないですが、家族だって友人だって、何かメリットがあるからその関係を大事にするということは明らかです。
多くの人は無意識でやっていますが、ちゃんと「一緒に居て得な人」を選んでいます。
だんだん自身がついてくる
自身が無くても自身があるように堂々と振る舞っていると、本当に自身がついてきます。その理由は
周りの評価が良くなるから(上に書いた通り)
自己暗示の効果があるから
です。自信がつく過程を書きます。
自信がなくても堂々と振る舞うと、まずは周りの評価が上がる
→ 周りに認められる(評価が上がる)と承認欲求が満たされる
→ 承認欲求が満たされると本当に自信がつく
→ 本当に自信がつくと、自然と自信のある振る舞いが出来るようになる
こんな調子で本当に自信がついてきます。これが「表面が内面をつくる」ということです。スポーツなんかでも大事ですが、「形から入る」っていうやつですね。
自身がなさそうな振る舞いはダメなのか




ぶっちゃけそんなことはないです。
ただ、損をするケースの方が圧倒的に多いです。理由は上にも書きましたが、「一緒に居るメリット」を感じにくいからです。
男性は特に堂々と(自身ありげに)した方が良い
まず男性と女性では事情が違います。
自信がなさそうな女性は、時として魅力的にも見えます(笑) 「守ってあげたい」という心理が働くからです。
だから「女性が自信なさそうにしていること」は100%メリットが無いは言えません。ただ、自信がなさそうな男性に関しては「しっかりしろよ」と思われて終わりです(笑)
男性だの女性だの言っていると、「不平等だ!」とか「男ばっかり!」とか言われそうです。
勿論どんなときも男女平等な考え方をしたいところではありますが、残念なことに男女は不平等です。よって書きます。男性は特に自信ありげに振る舞った方が良いです。理由は
恋愛においては、異性との関係が良くなるから
仕事においては、仕事が上手くいきやすくなるから
こんな感じです。
モテるというか、自分を預けられる
どう考えても自身がない人よりは自身のある人の方がモテます。 というか、自身がない男性と一生一緒に暮らすとか無理ゲーだと思います。そんなの一生不安です。まあ僕男なんですけど(笑)
ただ、イキったりオラオラしたりすることと、自信ある振る舞いをすることは違いますから気を付けましょう。
仕事を任せられる
仕事に関して言うと、これも当然「自身がない人」より「自身がある人」の方が仕事を託したくなります。
自信がなさそうに仕事をしていると、周りまで不安になってきます。
考えてみれば簡単なことで、「自信ありそうに見える」だけで、こんなにも人生が変わってきます。
自信がなさそうな振る舞いにメリットはないのか?
メリットはほぼないです(笑) 自信がない人に寄ってきてくれるのは、詐欺師やお人好しくらいです。あとは不幸な人が寄ってきたりするかもです(笑)
あとは背伸びをしないため、変化も訪れなくて楽で安定しています。変化がないため、悪い変化もなければ良い変化もありません。
「自信ありそうな態度」の方が結局お得
ここまでくれば、自身がない人はどう振る舞った方がお得なのかわかります。明らかに「自身ありそうに振る舞う」方がお得です。
自信がなくても、「自信がありそうに振る舞えば勝手に自身がついてくる」ため、これをやらない手は無いです。
コメント