こんにちは、はっしーです。
ポケモン剣盾が発売されて早10日。皆さんクリアしましたか?僕はクリアしました。サイトウの腹筋がイイですね~。すこですわ。←
と、そんなことはさておき、今回はオンライン対戦の準備の肝である「メタモン厳選」の方法を解説します。方法は2つありますが、今回は最高の効率でメタモンを厳選出来る手順を紹介します。
※この記事で紹介している方法は若干古いです。最新のメタモン厳選方法はこちらから。
方法:マックスレイドバトルで確定4V以上をゲットする
今作でのメタモン厳選は、マックスレイドバトルでの厳選が最高効率の方法です。オーラをまとっているメタモンも高個体ですが、2V程度のため厳選で使い物になりません。
ダイマックスバトルで入手できるメタモンは、☆が5つだと4Vが確定します。
※Vの解説:0~31まである個体値(31が一番強い)のなかで、30がU、31がVと呼ばれています。例えば「4V」なら、4つのステータスが最高の個体ということです。
手順1:レベル100のムゲンダイナを用意する
まずはストーリーで手に入るムゲンダイナをレベル100にします。効率の良いレベル上げ方法は、ダイマックスバトルで手に入る「ふしぎなアメ」と「けいけんアメ」を全てぶち込むことです。
今作はふしぎなアメがマックスレイドバトルの報酬で簡単に出るため、ケチケチせずに使っていきましょう。
ムゲンダイナの性格は「ひかえめ」が理想ですが、ぶっちゃけ性格は拘らなくてもいいです。
あとは、捕まえた時点で覚えている「ダイマックスほう」を覚えていればOKです。万が一忘れさせてしまったら、ポケモンセンターに入って左にいるおじさんから、技を思い出させてもらいましょう。下に画像をのっけます。




手順2:普通のメタモンを捕まえる
マックスレイドバトルでのメタモンの捕獲成功率を上げるために、まずは普通のメタモンを捕まえます。こうしておくと、リピートボールでの捕獲成功率が上がります。
メタモンがいる場所への行き方は下記の通りです。
1.タウンマップからナックル丘陵に飛ぶ




2.右斜め前の坂を下り、げきりんの湖を越える




3.坂道を上れば、草村にいる




画像の通り、草村にいるメタモンは小さくてちょっと見つけにくいため、注意してください。
手順3:ハシノマ原っぱに飛ぶ




次にタウンマップから「ハシノマ原っぱ」に飛びましょう。
3-1:ねがいのかたまりを買う
ハシノマ原っぱに着いたら、まず後ろを向きましょう(笑) サングラスをかけたお兄さんがいるので、その人から「ねがいのかたまり」を3000Wで手に入れましょう。1個で十分です。
3-2:紫の光の柱(太い柱)が出ていないか探す
紫の光の柱は、ワイルドエリアに一本しか出ないという決まりがあります。よって、メタモンの巣穴以外で太い紫の柱が合ったら、そこをまずは処理しましょう。
3-3:メタモンが出る巣穴に行く
次に、メタモンとマックスレイドバトル出来る巣穴に行きましょう。場所は下の画像を参照してください。
1.ハシノマ原っぱに飛び、右にある橋の下を越える




2.まっすぐ進むとメタモンが出る巣穴がある




上の画像に見える巣穴に、ダイマックスしたメタモンが出ます。あとはメタモンを出して捕まえるのみ。
手順4:メタモンが出るまでリセマラする
ちょっと裏技みたいな方法ですが、ここでメタモンを最短時間で出すためにリセマラをします。手順は下の通りです。
※無いとは思いますが、万が一、以下で紹介する方法を試してデータ破損などを起こしても、当方は責任を負いません。自己責任でお願いします。
1.巣穴の前でレポートを書く
2.ねがいのかたまりを投げる
ここでレポートを書く前に、素早くホームボタンを押せる準備をしておいてください。
3.「ここまでの冒険をレポートに記録しますか?」ときかれるので「はい」を押す
4.レポートが書かれる前にすぐさまホームボタンを押し、ゲームを中断する
5.このとき一瞬だけ光の柱が見える。紫の光が出ていなければゲームを終了し、また手順2から始める。
下に成功時の画像と失敗時の画像を載せます。
①失敗時(リセットしましょう)




②成功時(そのままバトルして捕まえましょう)




メタモンを最速で厳選する方法は以上です。参考になれば嬉しいです。皆さん、今後はサイトウをすこって行きましょうねー!
コメント