こんにちは。はっしーです。今回はスプラトゥーンの「打開」についてです。
ガチマッチをやっててこんなことを感じる人は多いはずです。
抑えは得意だけど打開は苦手だなぁ…
打開って難しいですよね。その大きな理由としては、打開時にはフィールドの塗りが不利であることが挙げられます。よって相手の位置が把握出来ず、打開に向かったら潜伏していた敵にやられる。大体こんな感じで打開が遅れますよね。
早く打開しようとしたら潜伏にやられ、結果として打開が遅れるor出来ない。典型的な負けパターンです。
今回は打開が苦手な方のために、打開時に意識すべきことを理由と一緒にまとめました。
デスしない(最重要)
まずはこれです。「いや、当たり前じゃんww」って思うかもしれませんが、そう思っている割には結構簡単にデスする人が多いです。理解していることとそれを実行できることには大きな差があります。
デスが一番いけない理由は、単純に味方一人が負担する敵の数が増えることにあります。味方全員がデスせずに立ち回れば、単純計算で一人につき敵一人を負担すればいいですよね。
しかしその内一人が前に出てやられてしまうと、その味方が前線に復帰するまでは一人あたり1.333…人の敵を負担することになります。こうなると負担が増えた味方も連鎖的にデスしやすくなります。
そのため、まずは死なずに相手のヘイトを買えるよう心掛ける必要があるのです。死なずにいれば、味方の誰かがキルを取ってくれて人数有利になる可能性もあります。
ここで死んでしまうと、味方がキルを取ってくれても人数は同じ(互角)です。「生存する」こと自体に大きな意味があるんですね。
でもただ生存してても、自分がキルしないと打開しにくいじゃん!!
って思いますよね。でも焦って前に出ることがいけないことは説明しました。こんな時どうすればいいかを下で説明します。
スペシャルを溜める
まずはこれに徹しましょう。メインとサブの力だけで打開するのは中々難しいです。なぜならインクを回復させれば、メインとサブは相手も常に使えるからです。これじゃ不利状況をひっくり返すことが難しいのは誰でもわかります。
そこでスペシャルを溜めるわけです。スペシャルはいつでも使えるわけでは無く、一時的に大きな恩恵をもたらしてくれるものですよね。不利な状況をひっくり返すのに一番確実な方法が「スペシャルを溜める」ことです。
次に、スペシャルを溜めた後の話をします。
味方のスペシャルが溜まるのを待つ&一緒に吐く
少なくとも味方一人がスペシャルを溜めるまで待つのが良いでしょう。一人だけスペシャルを吐いても、それで打開できるかは正直微妙ですよね。だからみんなでスペシャルのタイミングを合わせるんです。
そうすることで、一時的にこちらの塗りやキルのパワーが大きく上がりますよね。その間に人数有利を作るか、それが出来なくても多少は相手への圧になり動きやすくなるでしょう。
それでも打開出来ないとき
スペシャルを味方と合わせて打開が出来ないことも当然あります。ではそんな時どうすればいいのでしょうか?下に自分が意識していることを書きます。
- 調子に乗って自陣深くまで入ってきた敵を二人がかりで処理する
- もう一回スペシャルを溜める
です。勿論デスしないことが前提ですよ!
1をやるときはまずマップをよく見て、自陣に敵が侵入していないかを確認します。敵が侵入していたら味方に「カモン!」を出して応援要請です。敵を前後左右の逆方向から挟めたらベストですね。
2をやるときは、自陣に敵がいないことをマップで確認しましょう。スペシャルを溜めてる隙に後ろからやられたらゲージの溜め直しになるからです。自陣にいないなら確実に塗りを拡げて前線を上げましょう。クリアリングも忘れないでくださいね!
一応説明しておくと、クリアリングとは場を綺麗に塗ることで相手の潜伏場所を消していく作業のことです。クリアリングが甘いと後ろからやられることが多くあります。これ結構大事ですよー!!
まとめ
今回は打開で意識するポイントを説明してきました。細かいポイントは沢山ありますが、大まかなポイントとしては
- デスしない(焦って突っ込むのが一番NG)
- スペシャルを溜める
- 味方が復帰し、スペシャルを溜めるのを待つ
- スペシャルを味方と合わせて吐く
- クリアリングを徹底する
です。これらを意識して試合回数を重ねていけば、自然と打開がしやすい立ち回りになるはずです。思考停止でプレイすると何も得られませんから、毎回意識しましょう!
今回はここまでになります。読んでくれてありがとうございました。
ツイッターもやってるので、フォローしてくれたら嬉しいです。
コメント